8歳の次男はA2判定の療育手帳の交付を受けています
いきなり少し重い話ですみませんが、次男には知的障害と自閉スペクトラム症が有り、療育手帳を頂いています。
妻が次男を妊娠後、何ヶ月か経った時のエコーで逆子であることが分かりました。
逆子は帝王切開での出産になるので、逆子体操や鍼灸といったことも行いましたが効果無く、当時から、「マイペースな子どもなんだろうな~」と妻と言っていました。
また、当時は周囲の方からも、「天才には逆子が多いって言われているよ~」といったことも言われたり、妻には申し訳無くも、そこまで深刻には考えずに、「無事に産まれて来て欲しいな」とだけ思っていました(妻も同様だったと思います)。
帝王切開でしたのであっさり産まれた後、特に問題無く育っていましたが、立つのが長男と比べて遅かったり、成長度合いが長男よりゆっくりだなーと感じることが多くなりました。
いよいよ心配になり出したのは言葉の遅れ。1歳を過ぎても意味の有る言葉が全然出ない。。また、こだわりが強すぎて、ずっと砂・草木をいじったり口に入れようとしたり、呼びかけても振り向かず、放っておくと、どこに行ってしまうか分からないので目が離せないといった感じでした。。
案の定、各健診で引っ掛かり、ついに2018年に療育手帳 B1(中度)の交付となりました。
その後、ようやく発語が見られ、別途記載しますが、できることがかなり増えてきた中ではありましたが、年次が上がるにつれて健常児との差が広がっていってしまうこともあり、運動能力は高いものの、読み書き等のハンディキャップがありましたので、2年後の判定では療育手帳 A2(重度)の判定となりました。最新の昨年の判定もA2となっています。
B→A判定になったのはショックではありましたが、少しずつでも確実に成長していることは両親が一番実感しているところなので、数値的なものはあまり気にすることなく、次男に合った方法で、得意なことを一つでも多く見つけ、伸ばしていければ、という療育方針で日々過ごしております。
お風呂でシャワーを浴びたり、台所で洗剤を使って遊ぶことが好きなので、水道代が…
次男はお風呂に入ってシャワーを浴びることや、台所で洗剤を使って遊ぶことが好きで、特に夏場は庭にプールを出してホース片手に水浴びするのが大好き!!
最初のうちは、「暑いし楽しんでるし、まぁいいか」といった感じで気にしていませんでしたが、毎日プールに水をいっぱい入れ、更にホースで水浴びもし続けるので、「これはさすがに水道料金やばいのではないか!?」と思い始め、ホースでの水は少し抑えるようにしましたが、既に今まで大量に使用していたので、「これは減免が有っても2~3万のかなりの請求になるのでは…」と不安を抱き始めました。。
A2判定の療育手帳で水道料金はどれくらい安くなるのか?
療育手帳の内容を見ると、A2判定では、申請手続きをすると「水道料金等の減免」が受けられることが分かり、調べてみた結果、ズバリ、水道料金・下水道使用料の基本料金相当額:3,245円減免されていることが分かりました。
こちらの「3,245円」の減免に関し、どのように調べたか記載します。
2024年9月18日、プールで大量に水道を使いました月の請求予定金額(7月18日~9月18日)の通知が来まして、結果は…
17,996円(使用水量:63㎥)
何とか恐れていた2~3万は免れましたが、恐らく過去最高金額。
水道局からは、「使用水量が増えています」のお手紙を頂きました。。笑
「減免が無ければ一体いくらの請求だったのだろうか??」と思い、水道局の水道料金・下水道使用料表で調べたところ、結果は…
21,241円(税込)
でした。
2024年3月から9月までの減免額の詳細
ここで、過去半年分の水道料金を調べ、実際にいくら減免を受けていたのか調べてみましたので、以下の表に纏めます。
使用期間 | 使用水量(㎥) | 水道料金・下水道使用料 合計 | 減免が無い場合のの実際の金額 | 減免金額(〇%) |
2024年7月18日 ~ 9月18日 | 63 | 17,996円 | 21,241円 | △3,245円(15%) |
2024年5月20日 ~ 7月18日 | 46 | 9,670円 | 12,915円 | △3,245円(25%) |
2024年3月18日 ~ 5月20日 | 52 | 12,482円 | 15,727円 | △3,245円(20%) |
我が家の場合は、毎回3,245円減免されていることが分かりました。
療育手帳で水道料金の割引を受けた人の声
療育手帳持って申請すると水道料金の基本料を減免してくれるんだけど
— *せいくんは自閉症* (@seikunnoouchi) September 21, 2021
これはうちの子が水道出しっぱなしで水遊びをしてしまうためでしょうか。
もしそうだったらありがとうございます!
我が家と同じような方がいました。水道を出しっぱなしにしなくても減免を受けれますが、水遊びをして料金が気になる中で、ありがたいですよね!
18歳は最後の療育手帳判定。
— 短調つる (@AcrortTvsFIRIN2) June 14, 2024
ずっとB判定だったのに最後の最後でAと重くなった判定されると、
「良かったね!」
と寿ぐ療育センター仲間。医療費負担の軽減や水道料金の減免があるので。
Bも水道減免して欲しい。ASDだろうがADHDだろうがダウン症だろうが、みんな文字通り湯水の如く使うよね…。
この方はA判定を受けられたそうですが、B判定の方でも水をたくさん使うと思うので、減免があるといいですよね。
療育手帳もらえる事になったので、水道料金が安くなるやつ調べたんだけど、なかなかめんどくさそうね…😟タダになるわけじゃないしなぁ☹️
— mamakuma-disorder (@MamakumaDO) November 17, 2022
確かにタダにはなりませんが、毎回の減免はありがたく、各家庭にもよるかもしれませんが、年間だと約2万円程度になる計算ですので、おススメです。
地域によって減免対応がどれくらい異なるのか調査してみた
実際に調べてみると、自治体によってバラつきがありましたので、以下に一例を記載します。
神奈川県川崎市:
川崎市では、療育手帳の所持による減免の記載がありませんでしたので、福祉課等へ要確認となりますが、「水道料金及び下水道使用料の基本料の減免」の記載があります。
千葉県:
千葉県では、療育手帳(重度以上)の交付を受けた方がいる世帯で減免を受けられ、「基本料金と従量料金の合計額の8%相当額(10円未満切捨て)」の記載があります。
静岡県駿東郡長泉町:
首都圏以外も調べてみると、静岡県駿東郡長泉町では、ホームページ上では水道料金減免の記載がありませんでした。
ホームページ上では記載されていないだけで、福祉課等へ実際に確認する必要があるかと思います。
その他にも、Yahoo!知恵袋でも、各自治体による旨コメントがありました。
さいごに
今回は療育手帳取得までの経緯から、実際に水道料金の減免を受けた様子や実際に減免を受けている方のSNSでの声、各自治体の水道料金減免実施の実態等を記載しました。
子どもが水道をたくさん使用するので、水道料金の減免は非常にありがたいです。
B1で療育手帳を頂いた際も、年末調整における障がい者控除といった「税金の障がい者控除」や、公共交通機関・公共駐車場の減免・割引は利用させて頂いておりましたが、A判定での交付となり、更に色々な場面で使用できることが分かりましたので、今後も実際に使用した場面をお伝えすることで、同じような方に利用頂いたり、行動範囲が広がる一助になれば幸いです。
次回以降も、実際に療育手帳を使用して良かった場面を発信させて頂きます。
コメント