クリエイティブな相や仏眼相を持つデザイナーの方の相他実際の鑑定結果に基づき手相を解説!

手相占い

はじめに

前回、「不運・災難により悩みや脳の疲労を示す相や大幸運到来の可能性を示すラッキースター他実際の鑑定結果に基づき手相を解説!」では、実際に鑑定させて頂いた手相に関し、珍しい線等、依頼者の方へお渡ししていた手相書き込みシートを公開し、解説させて頂きました。

今回は、生命力が強いものの一時的に本来の強い意志・行動力に陰りがある可能性がある相、クリエイティブな相や霊感があり、先祖に守られている仏眼相を持つデザイナーの方の相等を含めて、引き続き手相書き込みシートを公開し、手相の解説をさせて頂きます。

生命力が強いものの一時的に本来の強い意志・行動力に陰りがある可能性がある相

性別:女性
年齢:57歳
職業:会社員
家族構成:夫、長男、次男、長女

実際の鑑定に使用した手相書き込みシート18(左手)の画像
実際の鑑定に使用した手相書き込みシート18(左手)
実際の鑑定に使用した手相書き込みシート18(右手)の画像
実際の鑑定に使用した手相書き込みシート18(右手)

1.1.(2)①の通り、左右に生命線と運命線が離れていて間に横線が1~2本あるので、危機回避や災難に遭っても一命を取りとめる暗示です。病気やケガ等の災難があったとしても軽く済んだりしないで済むという意味になります。

2.1.(4)の通り、右手の生命線が途中で蛇行しているので、40代に体調面で不安な時期があったかもしれません。

3.3.(2)②の通り、左右の知能線が途中まで直線で急に下降しているので、論理的現実的な考えができるだけでなく、想像力もあるタイプでしょう。どの方面の仕事もこなせる器用な方のようです。

4.4.の右手の運命線が濃いものから薄く変化していますので、30歳前後までは、自身も満足する生活を送っていたことが伺えます。30代に入ってからはまだ自信が満足するレベルに達していないのかもしれません。
脳の自己満足度なので、今後の人生で仕事や趣味等何かに熱中し、人生の目標ができ充実していくことで、濃く変化していくものと思われます。
あるいは、周りに左右されることなくマイペースを貫ける人になったり、仕事等をそこまで頑張らなくても良い状況になった時も線は薄くなります。

5.4.(3)①~②の通り、左右の運命線に切れ目やズレがあるので、30代中盤位に精神面・生活面でダメージを受けていたかもしれません。
また、55歳~60歳辺りで生活環境・精神面での変化があるかもしれません。
精神面は例えば、家族と別れて考え方が変わったり、誰か影響力のある人物と出会った等です。生活環境の面は、180度違う内容の仕事に転職した等です。

6.5.(3)の通り、左右の金星丘から生命線を横切る、失意や失敗・離別等の悲しみを表す線がありますので、40~50歳の間に、生活に支障をきたすほどのダメージがあったかもしません。

7.6.(2)の通り、左右の月丘に人気線があるので、周りの人に好かれ引き立てられたり支持されたりする運勢を持っています。

8.8.の通り、右手の第1火星丘に斑点があるので、何かしらの要因で、本来の強い意志・行動力に陰りがある可能性を示します。

9.9.の通り、左右の結婚線が直線なので、良い結婚運の持ち主です。ほぼ満足できる結婚生活が望め、既に結婚している方であれば、夫婦円満の状態でしょう。
しかし、これはあくまでも現在の状況なので、結婚に対する意識の変化や周りの影響で、変わっていくことがあります。

10.10.の財運線が、右手に薬指寄りの薄い線が何本もあるので、お金は入ってくるものの、入ったお金はすぐに出て行ってしまっている状態を暗示しています。浪費家の傾向にありますが、財テクやギャンブル運があります。

クリエイティブな相や霊感があり先祖に守られている仏眼相を持つデザイナーの方の相

性別:男性
年齢:63歳
職業:デザイナー
家族構成:妻、長男、次男、長女
利き手:左手 ※左利きの方は、左手が実際の生活に基づく相になります。

実際の鑑定に使用した手相書き込みシート19(左手)の画像
実際の鑑定に使用した手相書き込みシート19(左手)
実際の鑑定に使用した手相書き込みシート19(右手)の画像
実際の鑑定に使用した手相書き込みシート19(右手)

1.1.(4)④の通り、左手の生命線から薬指に向かう太陽線が立っている線があるので、名誉や冨を得るような成功運を表す線で、中年以降に自身の努力によってその運を得る、という意味になります。

2.1.(4)⑤の通り、左右の生命線から小指に向かう財運線が立っているので、自分自身の努力で成功し、財を得る、という意味になります。

3.1.(5)の通り、左手に島があるので、50代前後で体力が低下する時期がある暗示です。無理をし過ぎると慢性疾患に繋がる恐れがあるので、健康に留意した生活を心掛けましょう。

4.2.(2)①の通り、左手の感情線の先端が二股で、両方の先端部が上向きあるいは横向きなので、明るく前向きで好奇心が旺盛な人に多い相です。新しいことに挑戦して、いくつになっても若々しい人が多いのですが、八方美人になりやすく、誰にでも良い顔をしてしまいがちかもしれません。概ね幸福な愛情に恵まれる良い相です。恋愛運・家庭運は上々のようです。

5.3.(2)の通り、左右の知能線が生命線の起点から離れて始まっているので、社交的で大胆、度胸があります。但し、自信過剰気味になり、人の話を聞かない・忠告を聞かないといったことがあると、軽率な行動で失敗に繋がるので、注意しましょう。

6.4.(3)②の通り、左手の運命線が途中で蛇行しているので、真面目・マイペースを表す相です。自分自身で持つこだわりが非常に強く、自分の考えを簡単に曲げることができない頑固なタイプかもしれません。
こだわりや自分のペースを持っていることは大事なことなので、あまり考え過ぎないことが大切です。
40代~50代にかけて、運気が不安定となり、精神的にも疲労が絶えない状況があったかもしれませんが、迷いが取れこの時期を抜け、本来の自身の良い面が表れてきているのかもしれません。

7.5.(2)②の通り、左手金星丘に陰徳線があるので、自己犠牲を惜しまないとされますが、人に尽くし過ぎて自分を見失う場合がありますので、注意が必要です。
人や社会のために貢献できることに喜びを感じ、人に自慢することなく善行ができる人格者となるでしょう。
慈善事業やボランティアに進んで参加し、仕事面では秘書やマネージャー等のサポート役でも力が発揮できるでしょう。

8.6.の右手の月丘に膨らみがあるので、先天的にものを作り出すクリエイティブな才能があったり、神秘的な能力があったり、人気商売に向いていたり、芸術方面の才能があるようです。
適度な膨らみがあるので、直感が働き想像力があるタイプで、霊感がある方もいるようです。また、他人から支持や援助をされる運もあり、芸術や芸能の才能がある方も多いのが特徴です。

9.7.(2)の通り、左手の木星丘に四角があるので、人を育てる能力があることの証で、指導者向きでしょう。中でも教師や宗教家、お稽古ごとの先生等に向いているようです。
願望が叶う良い印で、これまで無かったにも関わらずこの相が出てきた場合、人生が良い方向に動き出すサインかもしれません。迷っているのであれば先に進むべきです。

10.9.の通り、左右に濃い財運線が何本もあるので、複数の収入があるようです。

11.10の通り、左手に平行して短い線があるので、沢山の才能を持っており、才能を活かす努力をすれば晩年の成功に結び付くでしょう。

12.11.の通り、左手に仏眼相がありますので、人生経験の中で徳を積み、それが開花するという表れで、人が内に秘めている感情を繊細に読み取る能力があり、あなた自身に悪い事が起こる時には、自然と避けることができるような、強運の持ち主かもしません。
霊感の強さ、ご先祖様に護られる力も兼ね備えているかもしれません。

さいごに

今回も前回に引き続き、鑑定させて頂いた手相に関し、実際に依頼者の方へお渡ししていた手相書き込みシートを公開し、手相の解説をさせて頂きました。

同様の手相を持つ方は参考にされてみてはいかがでしょうか。

ココナラの実際の鑑定書では、書き込んでいる各線について解説し、鑑定の総評も記載しております。

次回も引き続き実際に鑑定した手相の解説をさせて頂きます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました