36歳専門商社マンが2年半ぶりの受験でもTOEIC800点をキープできた勉強方法とは?追加で購入した参考書は1つだけ!

資格取得・英会話 挑戦体験記

2年半ぶりに受験したTOEICで800点をキープしました!

これまでに記載の以下ブログの通り、私は2018年6月にTOEIC690点、2020年9月にTOEIC850点を取得しています。⇩
市販参考書とWordHolic!を使って3度目の受験でTOEIC690点を取得!700点を目指せる勉強方法とは?
市販参考書とWordHolic!を使って4度目の受験でTOEIC850点を取得!850点を目指せる勉強方法とは?

その後、TOEIC850点を活かし転職活動をし、2022年4月に輸入機械・飲料を取り扱う専門商社へ転職します。
その商社では、「TOEICスコア800点以上保有者に月額1万円の手当を支給する」という規定がありましたので、再び800点越えに挑戦することに。

前回受験から2年以上経過し、その間全く英語の勉強をしていなかったため、万全を期すために3ヶ月半の準備期間を設け、2023年4月の36歳の時に、無事TOEIC800点を取得し、月額1万円の手当を支給頂けました。

今回は、2年半ぶりのTOEIC受験で800点を取得するために購入した参考書、勉強方法等を紹介します。

2年半ぶりのTOEIC受験で800点を目指すために揃えるべきもの3選

今回は前回の850点からの上積みを求めず、800点を確実に取りに行くことを目的にしましたので、必要最小限のものだけ揃えました。

❶TOEIC850点を取得した際に揃えた参考書

再び勉強する機会があるかもしれないと思い、前回850点取得時に揃えた参考書達を家の物置にしまっておきましたので、引っ張り出してきました。
参考書の詳細は、前回ブログをご参照下さい。

❷おすすめの参考書 公式TOEIC® Listening & Reading 問題集9

TOEICは出題傾向が変化することがあるので、最新の問題に触れておこうと思い、最新の問題集のみ、新たに購入しました。

当時使用していた、公式TOEIC® Listening & Reading 問題集9の画像
当時使用していた、公式TOEIC® Listening & Reading 問題集9

❸単語帳アプリ「WordHolic!」

単語帳アプリ:WordHolic!

690点・850点取得時に引き続き、今回も使用。
これまでの単語帳が残っていましたので、新たに❷の公式問題集で分からなかった単語・熟語のみ追加し覚えました。

市販の参考書と単語帳アプリだけで2年半ぶりの受験でもTOEIC800点をキープできた勉強法とは

2023年の年明け位から学習を開始し、2023年4月23日、800点を取得することができました。

TOEIC Listening & Reading 800点 公式スコア認定証
TOEIC 800点 スコア認定証

850点取得時と比較し、リスニングが+10点で460点と自己ベストを取ることができましたが、リーディングが-60点の340点となり、800点ギリギリで目標達成となりました。

2年半ぶりのTOEIC受験に際しての対策

目新しいことは特に行わず、先ずは前々回690点取得時に使用したテキストがまだ残っていましたので、そちらを1回のみ使用し、少しTOEICに対する勘を戻したところで、TOEIC®L&Rテスト これ1冊で800点が取れる!に取り掛かりました。

最初に模試を行うテキストなので挑戦しましたが、記録は残っていませんが、確か800点を切っていましたので、気を引き締めて取り組むにことを決意しました。

それから、850点取得時に使用していた他の参考書も繰り返し学習し、模試・公式問題集も解くようにしました。
その他、850点取得時と同様、単語帳をスキマ時間で見ながら単語・熟語を覚え、語彙力の回復に努めました。

公式問題集9のTEST1が178問正解で、850点取得時同様、TEST2を本番一週間前の同じ時刻に行い、実力を試した結果、同様に178問正解でしたので、あわよくば自己ベスト更新が狙えるのではないか、と思うところまでは持って来れました。

当時使用していた、公式TOEIC® Listening & Reading 問題集9 TEST1,2のスコアの画像
当時使用していた、公式TOEIC® Listening & Reading 問題集9 TEST1,2のスコア

ただ、受験前の3~4月が新規事業立上げの佳境につき、土日がほぼなく働いておりましたので、机に向かって勉強する時間があまり取れず、Part7に対応するための長文を読む量が不足しており、公式問題集9も2周目ができなかったので、若干の不安がありました。

案の定、リスニングは公式問題集9の結果通りの好スコア(自己ベスト更新)となりましたが、リーディングのPart7で時間が全然足りなくなり焦ってしまい、前回よりスコアを落とす結果となってしまいました。

ギリギリとはいえ800点を達成しましたので、会社へ申請し、月額1万円の手当を支給頂けることになりました。

2年以上ぶりにTOEICを受験して悔しい思いをされた方の声

私と同じように、2年以上ぶりのブランクを経てTOEICを受験された方がどのような結果であったか、調べてみました。

ハイスコアホルダーの方でも、2年以上間隔が空いてしまうと、維持するのは相当難しいようです。

2年以上ブランクがある場合は、過去の栄光は忘れて、一旦受験してみてTOEIC本番の感覚を取り戻し、次の試験で自己ベストを更新する位の感覚で、あまり落ち込まない方が良いかと思います。

さいごに

今回は、2年半ぶりのTOEIC受験で800点を取得するために購入した参考書、勉強方法等を紹介しました。

前回より下がってしまったので満足のいくスコアではないですが、目標としていた800点はギリギリクリアでき、昇給に繋げることができました。

ブランクが空けば空くほど、維持するのが難しくなるということも分かりました。

TOEIC® Listening & Reading Testの受験は、今後何かのきっかけが無い限り、これにて終了し、私の場合は、転職した専門商社において、英語を書く・話す機会が格段に増え、そちらの能力が不足していると感じましたため、スピーキング・ライティング能力を測定する、「TOEIC® Speaking & Writing Tests」を受験することにしましたので、次回市販参考書とWordHolic!を使ってTOEIC850点ホルダーの37歳専門商社マンがTOEIC®S&Wテスト初受験でライティング170点突破!では、使用した参考書・勉強方法・試験本番の様子等について、発信します。

コメント

タイトルとURLをコピーしました